コーヒー豆について
当店のコーヒー豆は「焙煎度合い」「豆の状態(「豆のまま」か「粉」か)」などを選べたり、パッケージラベルに様々な情報が記載されていたりなど、初めてコーヒー豆をご購入される方には多少戸惑う点もあるかもしれません。
これには焙煎士として、お客様が一番美味しいと思えるコーヒーをご提供したいという思いと、プロとして発信すべき情報を正確にお伝えしたいという思いの一心で行っているものです。
わからない点等を解消していただければと思い、いくつか簡潔に情報をまとめましたので、ご参考までにご覧いただければと思います。
■ 焙煎度合いについて
焙煎度合いは、コーヒー豆をどれほど煎ったかを示す指標であり、コーヒーの味わいに大きく影響を与えます。
当店では豆ごとの味わいを大切にしているため、豆ごとに幾度もカップテストを行い、最適な焙煎度合いを探った上で、焙煎と販売をしております。
■ 豆の状態(粒度)について
コーヒー豆を「粉」でご購入される場合には、粉の粒度を決めていただく必要がございます。
当店では「細挽き」「中挽き」「粗挽き」の3パターンから豆を挽いて粉にすることができます。
お使いの珈琲器具を基に粒度を決めていただければと思います。
■ 賞味期限について
コーヒー豆は、焙煎してから3日から長くて20日くらいが香味の劣化が少なく味わいを楽しめます。
ただし、鮮度を基に美味しく飲める期間ということなので、コーヒー生豆を焙煎してから2ヶ月を賞味期限と設定しております。
■ コーヒー豆の値段について
当店のコーヒー豆の販売価格に関しては、ご購入いただくコーヒー豆の購入量に応じてg単位の金額が安くなるように設定しております。
コーヒー豆を100g購入するよりも、200g購入される方が1g単位の金額は安くなります。
■ パッケージとラベルについて
当店のコーヒー豆のパッケージは、外気を遮断し、ガスを放出する機能がございます。
ただし、30gのパッケージの場合は、ガスの放出の機能のみです。
また、ラベルには焙煎したコーヒー豆についての情報をわかりやすく記しております。
■ Room Coffee独自グレードについて
当店では、主に商品の価格と味わいを基にした独自のグレード分けを行なっております。
ただし、グレードが低いからといってコーヒー豆の品質や味が悪いというわけでは決してございません。
独自グレードについては、購入の際の参考にしていただければと思っております。